JA新得町について
組合長あいさつ

代表理事組合長
太田 眞弘
JA新得町のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
新得町は、北海道十勝地方にあり東京都から約3時間、札幌市から1時間41分、主要都市帯広市から50分の距離に位置しております。
JA新得町では豊かな自然環境に育まれて生産された「安全・安心」な農畜産物を皆様の食卓へ心を込めてお届けするため、日々、生産者と一体になり研鑽を重ねるとともに、安定した地域農業を築くため努力しております。
また、全国の皆さんに農業を正しく理解していただくための活動も我々の使命と考え、インターネットを通じ今後も多くの有意義な情報を発信してまいります。
このホームページをきっかけに、より多くの方々にJA新得町の取組みを知っていただき親しみを持っていただければ幸です。
沿革

昭和 23年 3月 | 新得町農業協同組合設立認可 (15日) |
---|---|
8月 | 農協青年部設立/人工授精所開所式 |
10月 | 本所事務所移転
(町役場→1条南3丁目) |
28年 1月 | 農協婦人部(現女性部)設立 |
32年 8月 | 屈足支所事務所・購買店舗落成 |
33年 10月 | 本所事務所・購買店舗新築落成 |
37年 11月 | 家畜センター・生活店舗落成 |
42年 12月 | 自動車整備工場操業開始 |
48年 5月 | クーラーステーション操業開始 |
53年 10月 | バルククーラー (60台)
タンクローリー (2台) 導入 |
61年 10月 | 新本所事務所落成 |
平成 3年 3月 | 年金友の会設立 |
2月 | 設立50周年記念式典挙行 |
組織概要
設立 | 昭和23年3月15日 |
---|---|
代表理事組合長 | 太田眞弘 |
理事/監事 | 12名(理事9名・監事3名) |
組合員数 | 722名(正組合員149名・准組合員572名) |
職員数 | 71名 |
純資産 | 2,020百万円 |
貯金残高 | 16,069百万円 |
貸出金残高 | 3,629百万円 |
預金残高 | 12,816百万円 |
長期共済保有高 | 18,515百万円 |
購買品供給高 | 3,193百万円 |
販売品販売高 | 15,794百万円 |
自己資本比率 | 19.36% |
店舗・施設一覧
生産資材事務所兼店舗 | 新得町1条南3丁目4 |
---|---|
新得購買生活店舗 | 新得町1条南3丁目4 |
青果物選別施設 | 新得町1条南7丁目4 |
農業センター管理事務所 | 新得町1条南7丁目2 |
馬鈴薯貯蔵庫 | 新得町1条南7丁目2 |
多目的集出荷施設 | 新得町1条南7丁目3 |
食用馬鈴薯貯蔵庫 | 新得町1条南7丁目2 |
種子馬鈴薯貯蔵庫 | 新得町2条南7丁目2 |
種子馬鈴薯選別施設 | 新得町2条南7丁目2 |
車両整備工場 | 新得町4条南6丁目5 |
新得給油所 | 新得町5条南4丁目 |
屈足給油所 | 新得町屈足幸町4丁目2 |
育成牛舎及び附帯施設 | 新得町字新内西1線142 |
てん菜播種センター | 新得町字屈足基線75番地 |
TMRセンター | 新得町字上佐幌基線61番地 |